何か自分でビジネスを起こそうとしたとき、一番悩むのは
どんな商品・サービスを売るか?
ではないでしょうか?
そこで、自分の強みは何か?と考え、一生懸命商品開発や、サービスメニュー構築を進めていくが、ホームページで案内文を書いたり、商品のキャッチコピーを考えてみると何かがしっくりこない、ということが起きます。
もしそんな状態になったら、今回紹介する3点について考えてみて下さい。
1:商品、経路、顧客はあっているか?
今どき起業するならインターネット集客は外せません。
しかし、自分の商品にとってネット集客が一番合っているのか?
これは一度は考えてみた方がいいです。
例えば、私のような「経営コンサルタント」という商売をネットだけで集客するのは至難の業です。
だから起業家向けの情報発信をしているのですが、ネットで「経営コンサルタント」と検索する人は、ほとんどが自分で「経営コンサルタントになる」にはどうするか?コンサル会社に就職するには?等の情報を集めている人で、実際にコンサルを雇いたいという検索は少ないためです。
よく考えれば当たり前のような話ですが、中小企業の社長さんが本当に経営を改善したいと考えたらどうするでしょうか?
ネットで検索する前に、税理士に聞いたり、知り合いの社長に紹介を依頼したり、法人会のメンバーや商工会に相談したりするはずです。
要するに、自分が売ろうとする商品にとって、ネット以外に、もっと見込客が集中している場所があるかもしれないということです。
さらに、同じネットでもパソコンを持たず、スマホだけで情報収集する年代もいます。
自分が販売する商品が、その年代に向けたものだったら、スマホ対応していないだけで、ほとんどの需要を落とすことになります。
自分の商品は誰に向けたものなのか?
その人達に呼びかけるにはホームページを作っておけばいいのか、ブログを書けば良いのか?
それとも、そもそもネット上にはいないのか? スマホだけで見ているのか?
商品と販売経路・情報発信経路、そして顧客がすべて合致していてはじめて商品が効率的に売れていきます。
2:良い商品なら売れる。努力が足りないから売れない、と考えていないか?
ルーレットで一点に全額をかけるのはバカだと思いますか?
たぶん、良い打ち手ではないと思いますが、仕事では同じことをする人が結構います。
これだと決めたら、とことん商品やサービスに磨きをかけ、万全の状態にしてからリリースしようと考えます。
それまでの過程には、多大な労力と費用がかかりますが、完成していざ売り出してみたら、売れないということがあります。
何を間違えたかというと、「調整作業」です。
ルーレットでは、一度賭けたらもう手出し出来ませんが、ビジネスなら、玉の動きを見ながらどんどん賭ける先を変更していくことができます。
商品開発をしながら、途中の段階で一部の顧客に安価に販売して意見を聞いたり、ネット広告を出して一定量売ってみて反応を見たりすることができるということです。
どんなに完成度の高い商品でも、売れない商品を作るのは意味がありません。
反応の悪い商品を、どうにか頑張ってブログで情報発信して良さを伝えようとと努力するより、素直に受け入れられるものを最初から作るべきです。
しかし、人というのは一度こだわって商品を作り始めると、惚れ込んでしまうことがあります。
そうなると、手放すのが惜しくなります。
せっかく作り上げた商品を何とか売ろうと思うあまり、もっと簡単に売れるものがあっても気づけなくなってしまうわけです。
そうならないように、最初から商品アイデアは一発であたれば奇跡だ、くらいに考えて行く方がいいです。
調整しながら、売れるものを作っていくという姿勢で行けば、変な執着心に惑わされることもありません。
3:何を売ろう?ではなく何が売れるかが大事。発想の入り口が逆じゃないか?
起業を考える人は、誰でも一度は自分の強みを探すことがあると思います。
自分の経験を振り返って、自分は何が得意で、どこを鍛えたらNo.1を目指せるか?と考えるわけです。
しかし、自分の能力という意味での強み発掘は、やり過ぎないことをお勧めします。
単独の能力だけを比較したら、大体上には上がいるからです。
起業のネタを考える時に大事なのは、「自分発」ではなく「「お客様発」の発想も試して下さい。
大事なのは流れの上に陣取ることです。
まず仕事をする目的が、お金を稼ぐことなら・・・
自分がやりたいことや、得意なことから商売の種を探していくより、
今世の中はざっくりどういう方向を向いていて、人々は何を求め、何に困っているのか?
から入っていった方が断然いいです。
例えばインターネット黎明期の時なら「面白い占いをまとめて配信します」という適当なメルマガでも、発刊するだけですぐ8,000人程度の読者を集めることができました。
携帯電話がまだ全員に普及していない時代、私の知り合いのMさんは、大学生に携帯電話をどんどん持たせていくだけで販促奨励金を6,000万も稼いでいました。
そういった、全体的な環境を意識せずに「自分は何が得意だ」の視点ばかり持っていても、チャンスを逃すだけですし、肝心の得意分野でも本当に超一流のレベルに達しない限り、勝負に負けてしまいます。
腕力で自分の田んぼに水を引いてくるより、自分から大きな流れのある川の近くに移動した方がよほど楽だと思います。
自由な暮らしと今以上の収入という目標は、それだけで十分かないます。
まとめ
誰に、何を売るのか?
この疑問が少しは具体的になりましたでしょうか?
ビジネスを立ち上げるとき、あるいは新しい商品・サービスを開発するときは、
・商品にあった販売経路、顧客にあった情報発信経路を考える
・起業のネタは一発勝負ではない。調整しながら仕上げていく
・売れるものを売る。
この3つをとことん突き詰めてみて下さい。
ではまた!
コメント