経営戦略

戦略立案の最重要基本スキル 「表を書く!」

今回は、印刷会社の社長さんになったつもりで読んでみてください。 今ある印刷機は老朽化も問題だし、生産能力を考えても、そろそろ新しい設備を入れる時期かもしれない。 新しい設備を導入すればランニングコストも下がり、より多くの受注に対...
起業

起業を失敗させないための8つのアイデア

個人規模の事業は1年で約4割が消えていくと推定されています。(出典:中小企業白書) 気になってデータをもとに計算してみましたが、その後も2年で半分以下になり、5年で3割も残らないという結果でした。 データからは年を重ねる毎に...
起業

起業して何を売るか迷った時に確認する3つのこと

何か自分でビジネスを起こそうとしたとき、一番悩むのは どんな商品・サービスを売るか? ではないでしょうか? そこで、自分の強みは何か?と考え、一生懸命商品開発や、サービスメニュー構築を進めていくが、ホームページで案内文を書...
起業

自分の強みの見つけ方 起業テーマを決める時の4つの方向性

自分の強みは何だろう? 自分には強みと言えることなんか無いよ! 起業を考える人なら、一度は自分の過去を振り返ったりして自分資産の棚卸しをしたことがあるのではないでしょうか? 考え方を間違えると、 「よくある強み発掘の...
起業

ゼロから起業のアイデアを見つけるときにする3つの質問

起業には興味があるけど、ネタがない? 本当でしょうか? 人には生きてきた分、経験があり、その経験には何かの意味があるはずです。 ビジネスを起こしたいなら、自分には、人の役に立てる「何か」があるはずだ。 この意...
起業

隣の芝生は青く見える? それは成功の予兆かも!

心機一転、覚悟を決めて新たなビジネスに取り組むが、しばらくすると隣の芝生が青く見えてくる。 誰しも、似たようなことはあると思います。 ・起業を決意していた人が、準備を進める程、自分の商品やサービスに自信がもてなくなってく...
ビジネススキル

お願い営業よさらば! 高確率 コミットメント型営業の3ステップ

買う気のない人に営業をかけて無駄な時間をつかったり、 契約した後になってから話が違う、という経験はありませんか? それは何か大事なプロセスをすっ飛ばしたからです。 営業の電話がイヤで、サラリーマンを辞めるんだ!...
ストーリーでわかる自由の作り方

正しい努力とは何か?  (第44話 タッチタイピングの肝)

― 省吾は大学1年の夏休みに、はじめて自分のパソコンを手に入れた。学校に提出するレポートを作るだけでなく、自分でビジネスを起こすためのツールとして欠かせないと考えたからだ。 しかし、一つ問題があることに気づいた。 ― 同級生が紹介...
起業

起業家が陥りがちな失敗 会社の預金残高より大事なものは?

お金は放っておけば消えてしまう。 ええ・・・。 私にも、これまでに何度かありました。 「これだけあれば当分無くならないな」と思っていたようなお金が、いつか消えていったことが。 あなたに同じことが起きな...
起業

「続」選択肢と幸福の関係 増える選択肢に対応するための2つのコツ

自分でビジネスを起こせば、無数の選択肢という自由が手に入ります。 しかし、選択肢が増えればストレートに幸せになれるか? それは人それぞれです。 選択肢が増えて困ることのひとつに、選ぶための労力が増えること、がありま...
タイトルとURLをコピーしました