経営戦略

期待値とは何か? 「どれにしようかな?」に数字で白黒付ける方法

今回は英語塾の経営者になったつもりで考えてみて下さい。 いくつかビジネス上の選択肢があって、迷うことはあります。 例えばこんなとき、あなたならどういう基準で考えるでしょうか? 英語塾で新しいコースを作り...
web集客

SEOの王道 「良いコンテンツ」を作るための6つの視点

先日、珍しくiphoneアプリのレビュー記事を書いたのですが、私にはアプリが実際便利だという以外にも、目的がありました。 それはSEOの王道とされているセオリーを確かめることです。 今回の記事では、その結果どうなったか? ...
ストーリーでわかる自由の作り方

独立だ! 起業だ! 自由だ! と言う前に考えること (第43話 学食)

― 省吾は自分の可能性を求めて、自分らしい自由が何か考えていた。しかし、「自由」というやつは考えれば出てくるようなものでもなかった。 ― 公務員試験の勉強をやめてからというもの、俺はむしろ時間を持て余すようになっていた。 この機...
ストーリーでわかる自由の作り方

自由の代償  起業の方向性で迷い道に入らないために考えること (第42話 決別)

― 省吾は、大学卒業後の進路について、自分の希望が親の希望と異なることに気づいてしまった。 ― あのあと、親に自分の考えていることを伝えてみたが、予想通りの展開が待っていた。 「何のためにT大に入ったんだ!」 「俺のためだ...
ストーリーでわかる自由の作り方

今のままの人生でいいの? (第41話 ラーメン屋の犬)

― 5月の連休に入り、省吾は数日実家に帰ることにした。駅から家に向かう道すがら、省吾は一頭の老犬を見かけて、あることに気づいた。 ― たった1ヶ月東京にいただけで、田舎の空気の良さをこうも実感できるとは思わなかった。 何の変哲も...
ストーリーでわかる自由の作り方

それは目的か?手段か? そこに理由はあるのか? (第40話 次の進路)

― 省吾は大学入学後、自由に使える時間が増えていた。そこで、何か本気で取り組めることを探していたのだが、早くも次の進路について考える羽目になった。 ― 大学に合格したことについて、もちろん自分として満足感を感じているが なにより...
起業

失敗する起業家に共通する特徴 あるある50連発 会社が潰れるには理由がある。 

起業しても9割が失敗すると言われていますが、その9割に共通すると思う要素をピックアップしました。 社長、10個以上当てはまっていたらまずいですぞ! 1. 顧客第一主義を勘違いして何でもやればいいと思っている。2. 感謝を感じる感...
仕事効率化

[iPhoneアプリレビュー] Scannableが熱い! 出先でさくっと複数枚スキャンしたいときはコレ

出先でさくっと書類のスキャンをしたいときに便利なアプリがEvernoteから出ました。 ・ちょっと名刺の情報を共有したい・ペン入れした企画書をすぐ共有したい といったケースはたまにありますが、いざそうなると スマホのカメラで写真を...
ストーリーでわかる自由の作り方

後悔したくないなら行動あるのみ (第39話 新歓)

― 大学のキャンパスは新入生歓迎シーズンに沸いていた。省吾はサークルを物色しながら、毎夜行われる新歓パーティーに端から顔を出していた。 ― 新入生歓迎シーズン。 それは、とにかく新入生というだけで、日々開催される各サークルや部活...
経営戦略

経営者のための、経営戦略ドリル 「資金繰りに翻弄されない体制づくり」

今日は、ある会社の社長になったつもりで考えてみて下さい。 あなたは最近、「資金ぐり」に気をもんでいます。 というのも、大口顧客のA社が、最近期日までに入金してくれないことが何度かあったからです。 あなたも、自社の納入業者へ...
タイトルとURLをコピーしました